きままにやまま

Ignite our authenticity

久しぶりの投稿(社会人4年目)

 

2~3年ぶりくらいの投稿です。社会人4年目になりました。不定期で時々更新したいと思います。
引越しに際して、紙のノートをすべて捨ててしまったので、自分の備忘録的なものはオンライン上に残しておくべきと感じた次第です。

 

近況としては、シニアコンサルタントへの昇格が決まり、コンサルタントの基本スキルは一通り習得できたと思う。MGRとしてキャリアを積むか、別のキャリアを考えるかという段階にある。

 

最近は仕事が楽しいです。自分の仕事に関するこだわりへの気づきをメモしたい。

 

軸① 面白いことがやりたい

仕事のモチベーションは、「面白いことがやりたい」に集約される。
自分にとっての面白さの要件は、(1)新しくて、(2)インパクトがあること、です。

(1)新しいとは、最先端のテーマ、これから市場が伸びる分野、そのテーマに関わることで自分の市場価値が高まる、ようなテーマを指します。

(2)インパクトがあるとは、自分の価値提供者に対して意味があること、または社会・産業にとっての影響力が大きいことを指します。

 

例えば、いまの取り組みテーマは「デジタルHR」です。

日本の大企業がデジタルトランスフォーメーションに取り組む際に、新しいICT技術を模索しているexploringフェーズから、新しいICT技術を活用し始めたdoingフェーズに移ってきている時代背景があります。
その中で、全社のトランスフォーメーションがdoingで止まらずに、業務・組織・人材・カルチャー・マネジメントも含めたすべてをデジタル適用したBeing Digitalへの変革を支援することが、いまのMYテーマです。

 

軸② 新しいチャレンジを応援したい

どんな仕事をしたいか?と問われたときに、上記の面白いことに加えて、自分の価値提供者に対するこだわりという軸があります。

自分が価値を届けたい相手は、新しいことにチャレンジしている人です。
さらに限定すると、社会や企業の中で、今までにない革新的な取り組み、または困難な変革にチャレンジしている人を応援したい。

 

コンサルティングのプロジェクトにもいろいろあるけれども、御用聞きや、社内政治、お抱えの資料作成部隊(高級文房具)として使われるのはまっぴらでして、トランスフォーメーション案件をやり続けていたい。

コンサルティングに限らず、新しいキャリアに踏み込む場合でも、自分が価値を届ける相手は、チャレンジをしている人という価値基準はぶらさずにいたい。
そして、自分自身が常に起業家精神をもって、チャレンジできているか?を問い続けたい。(答えがNOの場合は、何かを変えるべきタイミングなはず)

 

軸③ International Citizen世界市民)でありたい

これまで3年間の仕事は、ドメスティックな仕事が中心でほぼ英語を使いませんでした。
でも、最近はデジタル関連の新規サービス立ち上げにコミットしていまして、グローバルナレッジの意識的なインプットや、USのメンバーファームとの協同も増えてきて、グローバルスキルが求められるようになってきました。

そこで痛感するのは、自分の英語力の足りなさです。
英文メールを一つ書くにも1時間かかるし(ぐぐりまくり)、callで相手が何を言っているか理解するので精一杯の状況である。

 

自分が目標とする人たちや、自分のインパクトを高めるためには英語は必要要件だと感じます。もっと、自分のキャリアをインターナショナルに、もっと英語を使いこなせるようになりたい。

インターナショナルに活躍している人は、ダイバーシティ(どのような他者に対してもリスペクトを怠らない姿勢、どのような相手も受け止められる懐の大きさ、どのような状況にも対応できる柔軟性)の感覚を持っていて、接しているだけで気持ちがよいです。自分の強化したいポイントである。

 

以上が最近の気づきでした。